さいしょからはじめる

暗号資産の取引・
NFTの購入・P2Eの参入⇩

ぼうけんをはじめる

P2Eを始めたいけど、始めるのにリスクってないの?始める前に知っておくべきこと紹介!

P2E
この記事は約8分で読めます。

こちらの記事を読みにきていただいたということは恐らく、P2E始めようと考えていることだと思います。

実は、P2Eを始める前にリスクのことを知っていないと大変なことになるかもしれません。

なぜならば、まだまだP2Eも国内ではまだまだ始まったばかりで損をしてしまう可能性があるからです。

実際に私も、損をしてしまっているものがあります。

この記事では、損をしない為に何を知っておくべきかをお伝えしていきます。

この記事を読むことで損をしてしまうようなことを事前に回避することができ、P2Eを楽しくプレイすることができるようになります。

結論からいうと、始めるには下調べと資金力が重要になります。

NFTの購入

ひげうさ
ひげうさ

NFTを購入するってどういうこと?

P2Eを始めるには、大抵の場合、始めようと考えているゲームに使用するNFTを購入する必要があります。

NFTとは簡単にいうと、デジタル上の資産という意味でここでいう「ゲームに使用するNFT」とは、ゲームのキャラクターや武器などのことを指します。

詳しくはこちら

その為、P2Eを始める前にいくらかは使用してのスタートになることが前提なので、なるべく損をしないようにする必要があります。

スカラーシップ制度

スカラーシップ制度といわれる制度を取り入れたP2Eもあります。

ひげうさ
ひげうさ

スカラーシップ制度って何?

スカラーシップ制度とは、ゲームに使用するNFTを購入できない人が、購入している人から借りてゲームをプレイし、プレイして手に入れた暗号資産などを支払うというような制度です。

スカラーシップ制度は、NFTを購入できない人にとって大変魅力的な制度ですが、自身で稼ぎたいのであればできればNFTを持っていた方が稼げます。

P2Eの稼ぎ方の流れ

それではP2Eを始めるにあたってのリスクがありますが、リスクの種類を知る前にP2Eでの稼ぎ方を知る必要がありますので解説します。

ひげうさ
ひげうさ

暗号資産の変動って、P2Eに関係あるの?

暗号資産はボラリティが大きいなどと表現されますが、ボラリティが大きいとは簡単にいうと変動が激しい資産という意味です。

暗号資産を取引始めて資産が1億円いきましたという方や、逆に数千万円なくなってしまいましたというように変動によって高騰したり、暴落したりを繰り返しているものになります。

そして今回説明しているP2Eでの報酬というのは、基本的にはこの暗号資産となります。

わたし
わたし

それではひげうささんの農場というものテーマにしたP2Eを例にして考えてみましょう

例えば、新しいP2Eに「ひげうさ農場」というゲームが開始され、「ひげうさ農場」内で使用する通貨は「ひげうさコイン」と言われる暗号資産を使用するとします。

この場合、まず開始する前にひげうさ農場の土地であるNFTを購入します。

そして次に、ひげうさ農場で育てる牛やにわとりの家畜のNFTを購入します。

これらを購入するためにはひげうさコインを手に入れないといけないので、手持ちのイーサリアムでひげうさコインと交換します。

1イーサリアムを10,000ひげうさコインで交換し、10,000ひげうさコインで、土地、家畜、餌などのNFTを買いそろえます。

そして、その牛やにわとりに餌のNFTをあげて、ミルクや卵のようなNFTを手に入れることができます。

そして、そのミルクや卵をゲーム内で販売して1ミルク100ひげうさコインでの交換、1卵50ひげうさコインでの交換のように稼いでいきます。

一日に1ミルクと1卵が手に入る状態なら一日で150ひげうさコインを手に入れることができるので、単純に67日目に10,000ひげうさコインを稼ぐことができます。

単純に、牛やにわとりの数を増やしたり、土地を増やしたり、育てる種類を増やせば手にはいるひげうさコインが増えるので、収入も比例して増えるということです。

そしてこの10,000ひげうさコインを1イーサリアムと交換すると、元手となった金額を取り返した上でNFTは残っているので、今後発生する収入が利益になるような計算となります。

上記を踏まえた上で、リスクを見ていきましょう。

考えられるリスク

P2Eを行う上で考えられるリスクはこちらです。

  • 暗号資産の変動
  • NFTの価値
  • 競合の参入
  • 手数料
  • 詐欺

それぞれ解説します。

暗号資産の変動

上記のひげうさ農場での内容で例えると、ひげうさコインの価値が下がってしまった場合やイーサリアムが下がったり上がったりした場合です。

ひげうさコインに交換したときは1イーサリアムで10,000ひげうさコインと交換できたのに、ひげうさコインの価値が下がってしまい、1イーサリアムと交換するにはひげうさコインが11,000必要になった場合、1割損をしてしまう形となります。

上記の場合でイーサリアムの価値が上がった場合も、交換するのに必要な量が増えます。

このようにP2Eで稼ぐことを目標にした場合、暗号資産の変動によって収益が左右される形となります。

NFTの価値

NFTにももちろんそれぞれ価値があり、変動します。

レアなNFTというものは欲しがる人も多くいるので価値があがり、取引する際の金額があがります。

またレアなNFTというのは、いわばゲーム内でも活躍するNFTとなる場合が多く、一般的なNFTをいっぱい持っているよりもゲ激レアなNFTを1点もっている方がいいP2Eなどもあります。

NFTを販売や転売する上で、P2E自身のゲームの人気があがればゲームを始める人も増えるのでNFTひとつひとつの価値も上がっていきます。

その為、始めようと考えているP2Eが人気が今後でるのかを見極める必要があります。

人気がでないNFTを持っていても、買う人もいなければ収益はでないので人気はすごく大事な要素となります。

競合の参入

P2Eを調べていく中で、やはり似たようなゲームもどんどん開始していきます。

その中で人気になるものとそうでないものを見極める必要がありますが、競合が増えることにより自身が推しているP2Eの参入者が減ることは自身の収益も減るので、競合にも注意が必要です。

手数料

暗号資産の取引を行う中で、手数料のことをガス代と表現することが多いですが、P2Eをする上で暗号資産送金や交換などによりかかり手数料のことです。

ATMなどでお金を引き出す際などにかかるのと同じで、手数料のことを知らないと多額の手数料がかかってしまい損をしてしまいます。

詐欺

暗号資産やNFTの取引などを行う際に、多いのが初心者の方などを狙う詐欺です。

詐欺の手法もどんどん巧妙になっており、初心者の方でなくても判断するのが難しくなっています。

詐欺によっては自身のウォレットから根こそぎ取られたといった事案もありますので、注意する必要がありそうです。

リスク対策

ひげうさ
ひげうさ

リスクがいっぱいあるけど、どうしようもないの?

それでは上記で話したリスクは、どうしようもないのかというとそういうわけでもありません。

リスクを0にするのは無理ですが、極力リスクを回避するやり方はありますので、是非チェックして取り組んでみてはいかがでしょうか・

購入時期、情報収集

まず暗号資産の変動やNFTの価値に対しての対策は、購入時期を考えることと情報収集を常に怠らないということです。

購入時期というのは、もう世間では騒がれていて今上がっていってるから急いで買わないと!というタイミングでは既に遅いです。

まだ、本当に一部の界隈の人しか発言していないぐらいで見つけることが重要で、もし出遅れてしまったと感じたら、レートが下がるタイミングまで買うのは待ちましょう。

上がっていってるタイミングというのは買い時ではありません。

またさらに、情報収集というのは自身が保有している暗号資産に関係ある事案は最低限抑えておく必要があります。

上場するというタイミングだったり、新しいP2Eの通貨になるなど、色々な情報があるので日々チェックを行い、最新情報を手にいれる癖をつけていた方がいいです。

情報を発信

最新情報を仕入れることも重要ですが、自身で情報を発信していくということも重要になってきます。

自身がプレイしているゲームの競合がでたときなどに自身が行っているゲームの特徴やおすすめの点などを発信していくことでユーザーを増やしていく必要があります。

SNSやブログなどを通じて、どんどん発信することはそのP2Eなどにとっても、自身にとっても重要なこととなるのです。

手数料問題

ガス代というのは、基本的にかかるものなので抑えるしかありません。

手数料が安い取引所を使用したり、手数料が安い暗号資産を使用したりという点が重要になります。

例えば送金手数料0.001ビットコインかかるのか、それとも1リップルで、どちらが手数料高いのかというのは暗号資産を調べればわかります。

現在のレートで1ビットコインが約360万円。1リップルが49円です。

上の計算だとビットコインで送った場合の送金に対するガス代は3,600円で、リップルだと49円となります。

ひげうさ
ひげうさ

数字が小さいから手数料が安いってわけではないみたいやね

このように暗号資産自身でも送料は変わってくるので、どのぐらいのガス代がかかるのかは把握する必要があります。

詐欺

色々な詐欺があるので、全てを考えて対応することはできません。

現時点である詐欺の項目を知っていたとしても新手の詐欺がでてくる可能性は十分に考えられます。

例えばでいいますと、暗号資産のセミナーと題して、受講するのに多額の資金が必要となるようなオフラインでの内容もあります。

また秘密キーと言われるものをうまく入力させて、ウォレットを丸ごと持っていかれたりなどのようなオンラインでもあります。

こういった手口の詐欺があるということを知っていることで、対応していくしかありません。

まとめ

リスクを知らずにP2Eに入るよりも、まずはリスクを知り、対策を学ぶことで防げる損もあります。

ちなみに暗号資産の購入を考えている方はこちら!

私のブログではおすすめP2Eご紹介していますので、気になった方は読んでいってください⇩

今のおすすめはこちら

次の記事では、暗号資産取引所のフォビジャパンについて書いています⇓

 仮想通貨取引所Huobi Japan(フォビジャパン)を開設するメリットはどんなところ?

前回の記事は、おすすめP2EのおすすめWizardiaをご紹介します。気になる方はこちらです⇓

 【おすすめP2E】まだ開始前のおすすめP2E、Wizardiaをひとまず押さえましょう!

タイトルとURLをコピーしました