NFTってどんなの買ったらいいの?いくらぐらいするの?という方!必見です

NFT
この記事は約10分で読めます。

 

どうも、いらっしゃいませ。

私のブログでは、暗号資産(仮想通貨)、NFT、P2Eについての記事を書いています。

現在既に取引などをされている方はもちろん、これから始める予定の方にもわかりやすい記事としていますので、気になる記事があれば見ていってください。

 

みなさまはNFTを持っていますか?複数お持ちの方もいらっしゃいますし、まだ持ってないよーという方はも多いと思います。

持ってないという方は、欲しいけど何買っていいかわからないな、または高そうと感じていませんか?

種類は多種多様にあり、実は数百円の単位で購入できるものも多数存在します。

なぜそんなに安いものがあるかというと、当たり前ですが、すべての物の価値は需要と供給のバランスで決まっており、基本的には販売する側の人が値段を決めているからなんです。

私は、NFTを販売したこともあるのですが数万円で販売したこともありますし、安いものだと数百円の価値をつけて販売しておりました。

この記事では、まだNFTをお持ちでない方への買い方の指針と、どういったものに価値がつきやすいかを案内します。

この記事を読むと、どういったものに価値があって今後値上がりなどに期待できるかがわかるような内容となっています。

結論は、自身の好きなジャンルのNFTを選ぶことです。詳しく解説します。

NFTの価値

NFTというのは代替ができないデジタルの所有物ですが、そのひとつひとつ価値が違います

NFT界隈ではかなり有名な話ですが、ひとつのNFTが数億円になったり、小学生の書いた絵が数百万円で販売されたニュースを見られた方もいらっしゃると思います。

イメージとしては、「NFT=高額」といった内容が先行している気がします。

そもそも物に対する価値観というのは、人によって違います。その為買う人、売る人の価値観が基準になって価格は決められています。

NFTとは何なのか知りたい方は、こちらで詳しく解説しています⇩

前提条件として、NFTというものはフィジカルなものではなく、デジタルなものなのでスマホやPCがある環境が必要になります。

順番に説明します。

NFTの選び方

NFTの選び方を結論からいうと、

  • 自身の好きなジャンル
  • 無理のない金額

この2点を守るだけです。ひとつずつ解説します。

自身の好きなジャンル

自身の好きなジャンルなんですか?

まず一番大事なことは、自身の好きなジャンルを把握することです。得意なジャンルと言い換えてもいいです。

現在、NFTの種類はすごくたくさんあります。本当に選びたい放題あります。

音楽、スポーツ、アイドル、ゲーム、アート、アニメなんでもいいです。自身は何のジャンルが好きか考えてください。

このジャンル選びがなぜ大事かというと、好きな分野は詳しく、どんなものが人気なのかがわかるからです

例えば、自身がアニメが好きだったとします。

週刊少年ジャンプを毎週読んでいる中で、いち早く「鬼滅の刃面白い」「呪術回戦今後絶対人気になる!」と、自身が思っていたらそのNFTが販売された際に購入すればいいのです

さらにそこから、鬼滅の刃の中でも人気投票で上位のキャラクターや、呪術回戦の中でも人気がないキャラクターなどあなたならわかると思います。

アニメだけじゃなく、例えばスポーツの分野に詳しい方だと野球、サッカー、バスケなどのジャンルの中だけではなく、さらに細分化し、各チーム、各選手に至るまで人気の度合いが分かると思います。

アニメやスポーツに全く詳しくない方からすると、上記の話の内容は全く意味がわからないと思います。

それは言い換えると、好きではないジャンルの場合、どんなものに価値がつくのかを読めないということです。

それはあなたにとって、好きなジャンルとそうでないジャンルがあるからです。

そして自身が欲しいということは、同じようにそのジャンルを好きな方は欲しいものが近い可能性があります。もしも、近くなかったとしても好きなジャンルの人気なものは比較的わかると思います。

人気なものというのはもちろん需要があるので、価値などは上がりやすいです。

好きなジャンルのNFTが販売された際は、人気なキャラクター、人気な選手などを選ぶことで自身は優位に立てるのです。

無理のない金額

無理のない金額とは、自身が趣味の範囲内として使える金額であるかという点です。

NFTというのはいわば投資でもあり、趣味でもあると私は考えます。

現在、トレーディングカードの市場は、いまやフィジカルで集めている方だけではなく、NFTで販売が進んでおり、デジタル上で収集している方というのはどんどん増えています。

投資として考えるのであれば、価値が上がりそうなものを購入し、値上がりしたタイミングで二次流通させることで利益を得ることができます。

転売目的であれば、基本的な考え方は「安く仕入れて、高く売る」が基本になりますので、比較的安い価格で仕入れる必要があります。

例えば、鬼滅の刃で炭治郎の激レアなNFTが発売当初500円で販売され、発売当初に買いそびれてネット上で5万円で転売されているのを見つけたとします。

その後自身も転売目的、もしくは趣味の収集目的で5万円で購入したとします。

数日後、鬼滅の刃自体の人気が低迷してそのNFTの価値が500円になってしまった場合、49500円の損をしたことになります。

その際に重要になってくるのが、この5万円のNFTを投資目的や保有目的で購入する際に、「自身にとって問題ない額なのか?」というところが重要になります。

価値が上がるか下がるかは自身の目利きによります。好きなジャンルであれば、需要も読みやすいため、現在の販売価格が適正なのか比較的読みやすいです。

「需要を読もう」と考えるのではなく、自身が好きなジャンルであれば「自身ならその価格で買うか?」を考えれば買うときの指標になると思います。

働いた給料の金額、親からもらえるお小遣いの金額、またそのほかの収入の金額は人によって違います。

その得た収入の中から、自由に使用できる金額も人によって違うと思います。

月に1000万円稼いでいる人もいれば、月のお小遣いが1000円の人もいます。

毎月1000万円稼いでいる人からすると5万円の投資、収集は問題ないと思いますが、毎月自由なお金が1000円しかない方の5万円はかなり大きな金額だと思います。

その為、今回の上記の例の場合、毎月1000円の方は発売当初の500円の時点で購入が難しかった場合は、諦めて違うものの購入を考えるか、次回の発売に残しておいた方がベストな選択と言えます。

情報収集の方法

購入する際の選び方はわかったところで、先ほどの例のように発売当初の価格から人気なものは価値が上昇し、人気がないものは価値が変わらない、または下がるようなことが起こります。

重要なことは欲しいNFTがどこでいつ販売され、買うための条件は何があるのか?などを抑える必要があります。

各ジャンルの配信

好きなジャンルがある場合、そのジャンルに特化したものSNSの日々のチェックが重要です。

例えば、アイドルが好きなのであればファンクラブに入っていることが必須だったり、Twitterでの案内 やTikTok、Instagram、Youtubeでのライブ配信なども見逃せないと思います。

さらにゲームなどに特化した場合、そのゲーム会社のホームページ、Discord、Twitchなどのアプリも必須になってくると思います。

取引所の登録

NFTを購入する際、取引所ごとに取扱いのあるNFTが違います。その為、関連する取引所の開設をしていないと、いざ発売開始になった際に購入ができないといった事態に陥ります。

取引所の登録は基本無料でできますので、事前に関連する取引所は登録しておくようにしてください。

登録される方はこちらです。

支払い方法の用意

こちらは取り扱いのある取引所によるものなので確実なことは言えませんが、私の見解からするとNFTを購入する際は暗号資産、またはクレジットカードが必要になります。

クレジットカードをお持ちでない方は、暗号資産の購入が必要になりますので暗号資産を購入する取引所の登録が必要になります。

購入する手順

順番を簡単におさらいすると

  1. NFTの情報収集
  2. NFTの取引所開設
  3. 暗号資産を確認
  4. 日本円を入金
  5. 暗号資産の取引所開設
  6. 取引所に振込
  7. 暗号資産購入
  8. 取引所から取引所へ送金(取引所⇒ウォレットの場合もあり)
  9. 暗号資産にてNFT購入(クレジットカードなどの場合もあり)

順番に再度説明します。

①NFTの情報収集

こちらは先ほど上記で述べた通り、SNSなどを利用し最新情報を手にいれることです。

好きなジャンルを選んでいるため、こちらの情報収集に関しては普段からおこなっていることの延長だと思います。

②NFTの取引所開設

①で手にいれた情報でどこの取引所でそのNFTが販売されるのかを仕入れたあとは、NFTを購入する取引所の開設を行います。

こちらは自身の氏名、住所や証明書などの提出が必要になります。基本は無料で登録することができ、早いところで即日から使用できるようになります。

現在国内で有名なところで、コインチェックNFT、LINENFT、HEXA、COMSAなどがあります。

③暗号資産を確認

暗号資産は購入する際に、取引所ごとで取扱いがある暗号資産が違いますので、狙っている暗号資産が販売している取引所の登録を行う必要があります。

例えば、COMSAで購入を考えている場合、XYM(別名シンボル)と言われる暗号資産が必要となりますので、XYMの取り扱いがある取引所の登録が必要となります。

④日本円を入金

日本円を銀行の中に入金する必要があります。

後に銀行から取引所に振り込みをするのですが、振り込むときに手数料が発生する銀行だと損をしてしまいます。

自身のお金を自身の取引所に移し替えるだけなのに、お金がかかってしまうのでネット銀行の使用をオススメしています。

別記事でもおすすめしていますので、是非そちらをご覧ください。

⑤暗号資産の取引所開設

③で確認した、必要な種類の暗号資産を購入できる取引の開設をおこないます。

NFTを購入する取引所と同じように、必要事項を入力して暗号資産をすぐ購入できる状態にします。

こちらで取引開始できます。

⑥取引所に入金

④の銀行から⑤の取引所にお金を振込ます。

NFTを購入するために必要な量にプラスして、送金する手数料や購入する際の手数料でもう少しかかる場合がありますので、購入金額よりも多めに入金しておくことをおすすめします。

⑦暗号資産購入

NFTを購入するために必要な、暗号資産を購入します。

必要な量よりも、多少多く入金することをおすすめします。

⑧取引所から取引所へ送金

⑦で購入した暗号資産を、②で開設したNFTを購入するための取引所へ送金します。

ちなみにこの⑧の項目に関しては、取引所によっては⑦の取引所から自身のウォレットへの送金が必要になる場合がありますので、自身のウォレットをもっているといいと思います。

ウォレットの記事はこちら⇩

⑨NFTの購入

あとは販売され次第、気になっているNFTを購入するという流れになります。

ものによってはホワイトリストと言われる、「事前予約」のようなものが必要な場合もありますので、詳しくは再度別記事で案内します。

まとめ

結論としてNFTを購入する際の指標にするべきは、好きなジャンルのものを無理のない価格で買うというのが正解です。

自分だったらどのぐらいの金額まで買うかというのを、一旦指標に置いた上で考えると、自身のそのNFTのファンの一人なので基準にしやすいのではないかなと思います。

ちなみにNFTを出品したい人は、こちらを是非やってみることをおすすめします。

次の記事では、NFTを今後買おうと思ってる方へどうなのか?を書いた記事になっています⇓

 NFTはオワコン?時代は日々流れています!購入するのはありなの?やめた方がいいの?

前回の記事は、ポイ活のビッコレについて書いています。気になる方はこちら⇓

 すごく簡単!毎日の隙間時間で暗号資産貯まるって本当?おすすめサイト「ビッコレ」